子猫日記
入れるかなーーー?前は、チイ君と一緒に入れたけど、
太ってしまったクン君の思案顔
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
チイ君「ねークン君どうして下に降りないの?」、クン君「だって怖いんだもの」
クン君は、2階の踊り場から下には、中々降りません。
踊り場の一寸上の階段で、降りるのを躊躇するクン君。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
チイ君が、何かの気配を察し、緊張しました。此の後3番目のお兄ちゃんが、荷物を落とし、驚いた2匹は揃って、押入れに、飛び込み隠れました。
押入れを探すと、クン君は太ってしまい、何時もは入らなかった、押入れたんすの上の隙間に隠れていました。
恐ろしそうに、音のした方を見ています。
やっと安心のクン君。チイ君は、奥に入り込んで、見つかりませんでした。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日カラニスで見た花が、教えていただいた花やさんに、2本だけ売残って居て、花のボリュウムの割りに高価だったのですが、珍しさに惹かれて買ってしまいました。
造化の神様は、面白い事をするものだと思います。一寸見たところ、造花の様に見えますが、花1輪は今日萎み、一輪蕾が開きましたが、後の蕾はないので、大急ぎでカメラに収めました。
名前を聞くのを忘れてしまいましたが、茎の形体がフリージヤに似ています。
碑文谷公園で、初めて見た花です。今日の寒さに萎れたのか、此の様な形なのか、桜の一種と思われますが、濃いピンクが綺麗です。名札を探したのですが、見当たりませんでした。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
「チイ君の匂いがするぞ」少し開いていたクローゼットに入っていきました。
「ここかな?」
「うん!近づいてきたぞ」
「いた・・・・」チイ君は、クン君が登った反対側の棚に、鎮座。
得意そうなチイ君。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ぼけの花を写すつもりで、カメラを向けましたら、目白が花の蜜を吸っていました。
動くと飛び立ってしまうと思い、離れた所から撮ったので、小さいですが、画面の中央に居ます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
新入りです、片目が光ったのは、カメラマンが悪いからです。
さっきまで傍に居た、先輩が逃げたので、見送ってやりました。
未だ、ちょっと恥ずかしくて、カメラ目線になれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チイ君が風船で遊んで居た時、クン君は、チイ君があまり興味を持たなかった、小さな縫いぐるみで、遊んでいました。
抱きかかえたり、一寸甘噛みして見たり・・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久振りに、散歩みちで、花の写真を撮りました。
薄いピンクの侘び助椿?いい形に惹かれました。
栄養が充分なのでしょう、伸び伸びと育った黄色の花が綺麗でした。
一輪だけ咲いていた、冬のばら、頬を赤くした子供の様で、魅力がありました。
もうミモザアカシアが、満開でした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久振りに、舐めっこが、はじまりました。
お兄ちゃんが、部屋の入り口から覗くと、何時も揃って見つめます。
どうしてって、遊んでくれるおにいちゃんが、好きなんだもの。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
好奇心の強い、チイ君柱に下がった袋の探検に。
お父さんに、叱られて「一寸障ってみたかっただけなのに」と言いたげに、ふてくされたチイ君。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
チイ君は、トイレの後始末が、下手なんです。だからチイ君が大の方を済ませた後は、弟が始末をします。
この手つきでは、隠せないですよね。
小さな頃は、ちゃんと出来ていたのですけれどね。「体の寸法にトイレも奥行きを変えて欲しいな」とは、チイ君の言い分です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「そろそろ起きるかな」チイ君は、押入れが大好きで、上のお兄ちゃんの部屋でも、押入れで寝る事が多いのです。だから、実家の押入れは、何時も少し開けて有るんです。
「一寸お手入れしてからね」と、起き抜けの身だしなみです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
チイ君は、豆に飽きて、お父さんの、孫の手に猛ダッシュ・・・・・
クン君は、小さな豆に手こずりながら、・・・・・
「お・と・と・・・・」やっと捕まえて、落としては、又拾って、遊んでいました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
もう60年以上になりますが、巣から落ちて羽根を痛めていた、雀を飼った時の写真が、母の遺品の中から出てきました。
家に来たばかりで、籠が無く、洋服の残り布が、仮の巣でした。
虫かごで、間に合っていた頃です。
やっと立派な鳥籠が、来ましたが、外で遊ぶのが好きで、昼間は、寝るのも籠の上でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
叔母さんもう帰るのと、棚がお気に入りのクン君
此れは逆さでは有りません、クン君が棚の下を通り過ぎた私を目で追っていて、覗いたんです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント