« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

子猫日記

07322_016
チイ君、クン君が見上げて居るのは、何でしょう?

07322_015
                                                                                                                                クン君は。ミニのリース、チイ君は紐なんです。別の物に興味が有るので、取り合いになりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さくら

07330_001

今年は、温かくなるのが早かったからでしょう、桜だけでなく,沈丁花も、葉が大きくなっていて、花を隠しています。


07330_003

上の写真と、此れと、次の枝垂れ桜は、元勧銀グラウンドだった所の桜です。


07330_006

風が強くて、どの写真もピン呆けになりました。


07330_1

花見の客が多いので、鴨達は、餌を呉れそうな人影目掛けて、右往左往していました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子猫日記

07328_003
チイ君が冒険を始めました。
07328_007
何にでも興味を示しています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

07328_002
ねーーーーもう帰るの?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

和服

何点もない和服ですが、コーディネイトに挑戦してみようと、思い立ちました。
御意見など、聞かせて頂けたら幸いです

073kimono1
この着物は、40年程前に購入した、鬼しぼ縮緬の藍型です。帯は50年程前の痩せていたときに、作った物で、尺が足りなくなり、暫く着用出来なかったのですが、気に入った帯だったので、垂れの部分を工夫して、やっと太った胴回りに、回るようにした物です。友人の(藍を遊ぶ)展に合わせて、コーディネイトして見ました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ベランダの花

0730_13_017
今年初めて、色の違う花と人口受精を試みた、キルタンサスの種が膨らんで来ました。花が見られるのは、3年から4年後ですが、どんな花色が出るか、楽しみです。

Zerasiro1

白花のハーブゼラニュウムです。中心のオレンジ色が可愛くて、株を増やしています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

子猫日記

070301_037
仰向けで寝るのは、クン君、頭が下がって居ても熟睡です。


070301_036
遊ぼうよ、とチイ君が起こしても・・・・・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

0706_002_1
                                                                                                                                      昨日は、あられもない姿を、見せちゃたけど、僕は結構(いいカッコ)なんだよ。
07020_001
                                                                                                                                          ね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

子猫日記

07322_001
チイ君の珍しい格好。
07322_003
チイ君一寸はずかしいよ・・・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ベランダの花

0730_13_013
ヒクソンズスクールの温室に有った鉢植えから、一枝頂いたべラルゴニュウムの花です。我が家に来て25年になります。
0730_13_016
我が家の一番古顔の、ハーブゼラニュウムのアップルゼラニュウムです。
肥料のやり方で、葉が大きくなったり、小さくなったりするので、色々試すのに面白い種類です。
0730_13_020
このパイナップルゼラニュウムは、植えたコンテナーが気に入ったのか、油断すると蔓延るので、選定を怠けられません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

07319_004
東京タワーの綻びを繕って居る間、チイ君は、糸が気になってみていました。出来上がった時、来たのはクン君です。


07319_005
これ僕の!!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

07319_013
レジ袋の大好きなクン君、久振りに見つけて早速もぐりました。
07319_014
「なんだ、こりゃ」
07319_015
クン君が見つけたのは、お父さんがドールハウスの瓦屋根をつける時に使った、グルーガンでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

07319_002
チイ君の匂いがするのか、押入れの中を覗くクン君2題です

07319_003

| | コメント (5) | トラックバック (0)

子猫日記

07319_008
チイ君が、お父さんについて行っちゃったから、腹ごしらえでもしようと、クン君
067neko2_2
左が、去年6月の頃のクン君です、チイ君の方が、主導権を持ってます。
今は、2匹一緒に食べると、押しくら饅頭になります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ベランダの花

0730_13_015
ほふく性のローズマリーが何時の間にか花をつけていました。

0730_13_024
40年程経つシャコ葉サボテンがやっと花をつける様に成りましたが、手入れが悪くて、延び放題のせいか今年も、いつの間にかと言う按配で、

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

0730_13_026
この紐は僕のだよと、チイ君

0730_13_027
ねえ僕にもかしってとクン君

0730_13_028
あ!お父さんが行っちゃうと、浮き足立ってるチイ君。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子猫日記

0730_13_036
来たのと言うように、目覚めたクン君ですが・・・・・0730_13_034
起き上がって、背伸びをした後、毛布の重なったところを、もみ始めました。指を広げ、左右の手で交互に、指圧をするように、真剣な顔で、もみもみを暫く繰り返していました。弟も始めて見る動作だったようです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

0730_13_012
寒さが戻って、乾燥した日にうっかり水遣りを忘れて、萎れたヴィオラでしたが・・・・・・・
0730_13_023
少し温かい水を、たっぷり遣りましたら、2時間後、此処まで復活、次の日には、完全復活しました。
諦めてはいけませんね。クリーブランドのイースターの頃、凍ってしまったパンジーが、1週間後に咲いて居た事を思い出しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

0730_13_008
これぼくのだ!取らないで!と東京タワーを抱え込んだ、クン君

| | コメント (2) | トラックバック (0)

子猫日記

0730_13_005

我が家の近くの木蓮の花は、去年の強い選定のせいで、花が少ない上に、強風と、雨でかわいそうな姿になってしまいました
0730_13_006
今年の全体の姿です。
Mokuren054
一昨年の見事な姿です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

子猫日記

0702_25_001
も少しねかせてよーーーー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

070310_007
何事かわかりますか?

72804
去年八月は、こんなに小さかったのに・・・・・・・好く育ったものです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

070310_001
きたのねーーー
070310_002
悪いけど、未だ眠いの。とチイ君

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

070310_008
孫の手に顎を乗せて一眠り。高さはたいして変らないのに???

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

070301_017
こりゃなんの匂いだ?

070301_018
ここも匂うぞ・・・・とクン君暫く、こだわっていました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

子猫日記

070301_033
暖かだったせいか、2匹がお出迎え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

070301_008
野良猫アイリス君(ちゃんかな?)の日向ぼっこを撮っていたら・・・・・
070301_009
きじ猫さんが、すりよって来ました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

子猫日記

070305_009
昨日の続き。クン君が、中に納まった後。「其処僕のばしょだよ」でも、狭いから、上で我慢しようかなと、見上げていたチイ君
070305_010
たまらず、この後入ってしまいました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

子猫日記

070305_003
クン君が、押入れ箪笥の上を気にして居ると、思ったら、チイ君が出てきました。070305_005
入れ替わりに、クン君が潜り込みました。びっくりして飛び込んだ時に、スペースに入れる自信が付いたのでしょう。070305_012
かなり狭いんですけど、満足顔のクン君。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

070301_001
チイ君のトイレ第2弾

070301_003
そんな所、かいても、砂は掛からないでしょ。
何時もと同じに、お父さんが捨ててくれるから、大丈夫。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ベランダ

070305_020
プランターのムスカリが、満開になりました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

夜な夜なチイ君に逢いに、訪れる茶寅さんです、雌雄の見分けは未だ付いていません。
070301_029
070301_026

| | コメント (2) | トラックバック (0)

子猫日記

070301_030
クンちゃん手が疲れそう・・・・・

070301_031
足も浮いてるんです。(陰が消えるのでフラッシュを使っていません)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

子猫日記

07021_029
冒険家チイ君。でも腰が引けてます。

07021_030
やっぱり、帰ろうかなーーー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

野良

61105_022

久振りに逢った野良の親分が、こんなになっていました。餌をくれる方が、ダンボールの寝床を作って呉れていて、夜はそこで、天気のいい日には、外に敷物を敷いてくれるようです。
Neko2
ボスだった頃の雄姿です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »