子猫日記
チイ君の首の白い毛が、丁度毛皮の襟巻の様に成っているのに、今日気が付きました。
どうして気が付かなかったかと、思う程きれいなんです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
チイ君の首の白い毛が、丁度毛皮の襟巻の様に成っているのに、今日気が付きました。
どうして気が付かなかったかと、思う程きれいなんです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
葡萄は、蔓を伸ばして行く様子が、ロングライフを、沢山の実を付け事が、子孫繁栄を表すシンボルとして、沢山の模様にアレンジされて居ます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お父さんも、お母さんも、クン君の消息を確かめに出かけてしまって、チイ君は一寸御機嫌斜めです
「叔母さんが、かまって呉れるんだけどーーー」
「やっぱり、寂しいんだよねーーー」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も以前作ったサンプルで、ごめんなさい
この模様は、左右同じですが、別々の本に載って居た、模様です
どちらが先に出来たのか、推理をすると面白いので、サンプルを作りました
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年はむかごが豊作ですね。
散歩の途中、ネックレスにしたいような繋がりの、むかご発見
見渡すと、他の蔓にもぎっしり、むかごが生っていました。
この柿木は、この2本の枝にだけ、たわわに実が生っていて、他の枝には実が全然無いのです
日当たりのよい枝だけに、生ったのかも知れません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お父さんが、一寸外に行って、留守だったんです
叔母さんは、やさしいんだね、
其処自分では掻けないの・・・・・
ウーン、気持ち好いーーーーーー
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
月の写真は、中々思うようには撮れませんでした
原因は、デジタルカメラは、軽すぎて、手振れするからと思い、面倒でしたが今年は脚立を使って取ってみました
月だけのもありますが、雲がある方が風情が有ると思い、近付いて来た雲を待って、取ったものです
虹のような色が、目には見えましたが、私の技術では写りません。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
コピーは本の中の、気に入った模様にも挑戦、
このように、模様の外郭線の複雑な物が、採取しやすいです
クッションカバーを作りました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ウクライナ人、ジニーのお宅で写させていただいた、ピロケースです
上の写真から書き写して作ったクッションですが、全体の画像が見つからず、一部です
此れも書き写して、作った作品ですが、ランチョンマットに仕立てました
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
上の、模様は、ウクライナ人のジニーさんが、デモの時にテーブルに敷いて居たものを、コピーしました
下は、其の模様をアレンジして、クッションにした、作品です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は手順の変わりに、黒一色の作品をお目にかけますね
この模様は、採取が済んで居るのですが、未だ手を付けていません。
ウクライナの方から、クロ1色は、喪に関係していると聞いたから名のですが、好きな柄です。
上は、裏から見た画像で、裏も美しく仕上げて有ります。
クロスステッチではなく、日本の刺し子と同じ技法です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なーに、此れで遊べって言うの???
たいして、面白くないんだけれどなーーー
遂に尾っぽで、義理を果たす、チイ君でした(尻尾をくるくる回しているのが見えないのが残念)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
此処まで出来ました。後色を入れて行って仕上がりなのですが
浮気をしていて、こちらが遅れています。又色別に、変って行く雰囲気を
御覧に入れます。
其れまで、刺繍は、ばーばのお針箱で、小物をお楽しみ下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
八百竹さんに、葡萄のナイアガラが、並びました。
匂いの好い、果肉の柔らかな葡萄は、傷みやすいので、
1箱単位でしか買えないのですが、
8房位入って¥800は値段として安いので、
毎年買って、実家にお裾分けします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久振りの食事の情景です。
好きな物から食べるので、食べ方はだんだん遅くなります。
珍しく、干物のトレーの匂いを、しつっこく嗅いでいるチイ君
あーーー、好くたべたーーー、お腹いっぱい・・・・・・・・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「今日も押入れの中なの、チイ君?」
「叔母さん、寝てる所を、起こさないでよ。早くお風呂に入れば・・・」
「もう出てきたの。でもこのポーチは、僕の専用だからね!!!」
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
大あくびのチイ君
チイ君は、同じ所で寝ているから、同じ姿ばかり
此れは、前に乗せたかな??????
前足ひろげてるから、初めてかな????
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
チイ君、偶には起きている所撮らせて。
「だから、おきたでしょ・・・」とチイ君
こっち向いてよ、チイ君。
チイ君のお陰か、昨日のアクセスが急に多くなりました。
続くといいな。
いち子ばーばのお針箱もよろしく
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寝ていたチイ君、起こされて、御機嫌斜め????
「しょうがないなーーー、起きるかな・・・・・・・」
「ア!!!お父さんが、出掛けちゃうーーー」
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
珍しく、踊り場に居たチイ君。
足音を聞いて、一瞬逃げようとしました。
「何だ、叔母さんか」安心して、先に立って階段を登って行き、ドアを開けて呉れるのを待ちました。
どうも、お兄ちゃんに着いて、外出したらしいのです
暑い時と違って、ドアが閉まっていたので、誰かが上がって来るのを、待っていたのですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「おや、いらっしゃい、一寸待ってくださいよ・・・」
「よっこらショっと、落ち着きますからね・・・・・」
「ところで、何のおはなしでしたかね」
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
はじめに咲いた2輪が萎んできました、
4輪さきました。
でも、球根の古い上の写真の花のようなフレアーが付きません。
球根の古い花の方が、風情がある様に思えます。
気のせいかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4輪の重さに大分屈んできています
蕾が5輪ついて居るので、まだ楽しみが続きそうです
一段低い所に置いて有るほうは、開花が2輪づつの様で、明日には咲きそうな、蕾が2輪みえます
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
チイ君は、雷が嫌いなのかな?
この前と同じに、押入れに入って、丸くなって寝ていました。
「だれ!!」
「おばさんか。未だ眠いのに・・・・・・」
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
花の様子は、殆ど昨日と変りが無かったので、後ろ姿を撮ってみました
雨の曇天で、電気をつけても暗かったのですが、敢えてフラッシュ無しで撮ってみたら
一寸雰囲気の有る写真になりました。
左奥に見えるのが、何時も右に有った花です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は4輪開花しました
こちらは2輪同時に開花しました
こんな感じで踊り場に夕方になると、爽やかな香りを漂わせてくれます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
沢山の色糸を使う時に、このような方法が便利です。
今度のモチーフは、縁飾りを覗いて、20X20程になります。
先ず中心から始めます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エレガントな花が開きました、向こう側に蕾も見えると思いますが、今朝は2つ見えています
右側の花は、蕾が顔を覗かせたところです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久振りに、活動的なチイ君です。
突然駆け出して、ダイニングの窓に飛び移り、カーテンから下を覗いて、飛び降り様とした所です
早すぎる動作に、付いて行けません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
大きなモチーフの模様に取り掛かって、以前から写して来た写真を明日から御覧頂きます。
他の作品を、作って居る時に、気分治しに進めて居るので、出来上がりは何時になることやらです
気長に御覧下さい。
此れは、方眼紙に採取した模様と、使用する糸です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、夜お風呂帰りに踊り場で見たときは、ほんの少しだけピンクが覗いていましたが
今朝はもうこんなに、花が出てきました
何時も右にあった鉢の方は、未だのようです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
チイ君は、最近お父さんを誘って、散歩する事を覚えました
植え込みを嗅いだり
駐車場の車の下に入ってみたり
つつじを齧ってみたり
知らない人の気配がすると、用心しながらお父さんが居る事を確かめながら、遊んでいます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
踊り場に非難させた、ベラドンナリリーは、又延びて
何時も左に写っている方が、65センチ、右が55センチになっています。
形体が変ってから、お目にかけましょう。
苞が破れて、蕾が出てくるのが楽しみなんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
緑が、入ってこのモチーフは完成です。
この先、モチーフを4と、四角部分を1つ刺繍して、一応テーブルランナーは仕上げにします。
刺繍部分は出来たので、周囲の始末を済ませたら、お目にかけます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ここの所、寝姿ばかりでしたが、今日はやっと起きているチイ君です。
「叔母さんが、うるさく言うから、気取って見たんだけれど、いいかな?これで」
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
明日からは、全体を写せなくなりそうです。上が50センチ、下が41センチになりました。
狭いベランダでは、花が咲き始めると、洗濯物が干せなくなるんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ベランダは、日除けのすだれを、かけて有るので、陽を求めて茎を曲げます。
左が33センチ、右が24センチになりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日更新したつもりで居たのに、今日になって送信してなかった事に、気が付きました。
オレンジが入ったら、雰囲気が柔らかくなった気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何時もの子猫日記と手芸を、送信して、一息ついて、ベランダの植物に水をやっていて、ベラドンナの花芽が伸びているのに、気が付きました
延び方が、早いので、明日は姿が変わってしまうので、大急ぎで、写真に収めました。
昨日は、気配も無かったんですよ、去年は1っポンしか咲かなかったのですが、今の所2本出ています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
チイ君そんな格好で・・・・・・・・
あーーーーくたびれた・・・・・
大きなあ・く・び・・・・・
せーーのびして・・・・・・・・「足が伸びてないよ」
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント