« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

インバーテッド・クレッセント

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                                                   Katou10_24
                                                    フラッシュを使ってしまったので、影が気になりますが、秋の野分けの後の様なアレンジになりました                                                                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あいつもう食べないのかな?

081031ti
チイ君は、食欲が無いときでも、野良さんが食べ残した餌だと食べる事が有るそうです。
対抗意識でしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

崩れたマウンド

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                                                    924003
中心のユリが蕾なので、この時点では者足りませんが、家庭に飾る場合、蕾を生ける時は、ユリの色と大きさを想像していける必要が有ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何か匂うぞ・・・・・・

081030ti
チイ君は、嬉しくてはしゃぐ時、この植え込みが気になって、先日はトレリスを倒しそうになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

水引草

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                                                    05iro12
今年は花屋で気に入った水引草に出会いませんでした。このアレンジは3年前のものですが、水引を使ったアレンジの中で一番気に入って居ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

内弁慶

P1010003_1341
チイ君は、如何して外では弱腰なの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

展示会の花

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                                                    071023_031
昨日と同じ展示会の時の花です。バックが暗いのですが、雰囲気が好いので好きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チイ君の友達候補

081028nora
お父さんが、僕の友達にと思って、手なずけているやつなんだけれど、未だ馴染めないんだなーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

展示会ディスプレーの花

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                                                    071023_032
知り合いのいけばな作家のディスプレーです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

[さあ、行こう!」

081027ti
棚の上で寝ていたチイ君ですが、私の声が聞こえたら、急いで降りてきて先に立ってドアの前に行き、開けてくれとの催促でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉢とコスモス

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします


081026hana
コスモスに大きな鉢が数匹押し合いへし合い、蜜を吸うのに夢中でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生きてるよ!

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします


081023b
先日使った花材の雲竜柳に綺麗な芽が伸びていました。
後ろの壁紙にピントが合ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何だよーーー

081024ti2
何だよーーもう少し寝せといてよ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トライアングル

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

081024hana
バラの様な見事なトルコキキョウの色に合わせるのに苦労しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熟睡チイ君

081024ti
ぐっすり寝込んでいて、起きません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

投げ入れ

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

0kusa4
以前お目に掛けたと思いますが、亡くなられた岡田幸三先生に指導していただいた時の、花です。
コスモスの時期にあわせました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

爪が滑っちゃうんだよ・・・・

P1010025_1016
ドアノブを回すとあく事は判っているのですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

投げ入れ

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします


ギャラリー・カラニスの個展に活けて有った投げ入れです。
活け花の専門家の投げ入れを見るのも勉強に成ります。

071023_029

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピラカンサ

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

                                                                    Rimg0010_1076
長く伸びたピラカンサの枝を門の上に渡している所に、行き会いましたので、実が成るのが楽しみでした。
今年の実付きは、見事で足が止りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

相変わらずのポーズ

08101h1
相変わらずのポーズだね、チイ君

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NFD支部事業のアレンジ

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                   

                                                  これが、講習会で活けたアレンジです。
講師のサンプルは、上がもっと平らなのですけれど。
081012k1
081012k3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

此のカーテン邪魔だナーー

P1010022_1014
「カーテンが邪魔なんだよーー」右の柱は、チイ君が開けてと催促しながら序に爪を研ぐので、悲惨な事になっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NFD講習会より

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                   
                                                                   081012ehana_2
このブケーにはどんなドレスが合うのか?と何時も思います。
ブケーは花嫁を引き立てる物という考えが、古いのでしょうか。
只の飾りかもしれません、講師に目的を聞くのを忘れましたから。
でも、コンテストには、入賞するデザインです。
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何の匂い・・・・・

08035_005
何の匂いかナーーー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NFD講習会より

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                   
                                                                                                                                      081012dhana
花嫁のブケー    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お父さんを待ちながら

0811tii8
今日のチイ君若くみえるよ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フラットなアレンジ

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                   
                                                                              081012chana
昨日に続いて、デモンストレーションの作品です。ドイツスタイルですね。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

又、レンブラント?

081011ati1
「叔母さん、又喜んでいるよ。レンブラントみたいだって」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

講習会にて

a href="http://flower.blogmura.com/">にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                   
今日も、NFD支部事業の講習会での講師の作品を御紹介します 
081012bhana
 
両脇にカラーオアシスをセットしてあります。
但し、水が下がりやすいので、水持ちの好い花材を選ぶ必要が有ります。         

| | コメント (0) | トラックバック (0)

此処は僕の縄張りだぞ

0811tii17
保護者付きの、散歩なのに縄張りの主張は、野良並みです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NFD講習よりNo1

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                   
今日は、NFD支部事業の講習会での講師の作品を御紹介します                            
081012a_hana_2
下ごしらえの済んだ作品です

081012fhana
デモンストレーションで、花が追加された上部の様子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あいつ、何処へ行った・・・・

0811tii16
駐車場は、僕の縄張りとばかり、茶虎猫と張り合っているチイ君です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金木犀

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします


                                                                   081012mokusei
今年は金木犀の花着きが好いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お隣さんは留守よ

0811tii11
チイ君は隣に出来たビルが気になって仕様がないんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パラレル

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

                                                                   08108mejiro
目白教室の生徒さんのアレンジです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もういっちゃた???

0811tii12
チイ君はしらない男の人が怖いのです。下の道から駆け上がってあいていたドアから入りましたが、でも外に出たくて覗いていました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイアグナル

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします


このアレンジは、活け終わってから、ダイアグナルになるように、整えたものです。
長年の積み重ねが出たさくひんですね。

08105suzuki

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何を見てるの?

081010tii
チイ君何見てるの?「んーーん、あれ、お父さんかな」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロートライアングル

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします
                                                                   Rimg0025_0591
一寸無理がありますが、ロートライアングルになっていますね。
白のアンセリュウムが目立ちすぎています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ねーーー開けてよーーー

0811tii2
開かないかナーーー

0811tii3
ねーーーあけてよーーー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

彼岸花

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

                                                        この彼岸花は、自然に生えた物です。大きな岩をバックに、まるで活け花作家が活けたように見えました。
08103syo8


| | コメント (0) | トラックバック (0)

太ってきたね

08101j2
スマートだと思っていましたが、こんな格好でみると、中年ふとり?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベラドンナリリー

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

07911bera1
去年は綺麗な花を見せてくれた、ベラドンナリリーですが、今年はお休みの様です
気まぐれお嬢さんで、気を持たせます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

気を付けて・・・・・・

08101i1
お手入れは好いけど、気をつけてね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フリースタイル

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

                                                                 08105yama1_2
オアシスを使わず、投げ入れ風に活けたので、大分苦労したようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おとーさん、早く帰って来ないかなーーー

08101e

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アマランサス

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします


08101z2
雑穀などにも名前が入って居る、アマランサスですが、かなり立派な紐鶏頭ですね
来週のレッスンに使いと、生徒さんが希望して居ますが、入荷するか、どうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

其れ、ちょうだいよ!

080902j
お母さんに構ってもらって、満足なチイ君

| | コメント (0) | トラックバック (0)

彼岸花

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

08104hana
珍しく彼岸花のしべを完全に移す事が出来ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チイ君恥ずかしいよ

08101d
チイ君は、時々こんな風に甘えます。この時はお父さんの仕事場のドアを開けて欲しかったのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

落椿

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

落椿と言う絵を度々見ます。この椿は、活けたように形好く落ちていました。
07017_003


蒔絵を習って居た時の先生が作った落椿の図柄です。写真にするとあまり好く写りませんが、金の焼き平目で輪郭と線を作ってあります。
08103tubaki

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さて!一杯やるか・・・・????

08101c_2
さて!一杯やるか・・・・まさかね????

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あまりりす?

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします


07ak2
                                                                アマリリスとリコリスの中間の花だと思います。存在感がある割には、アレンジがしやすいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

んーーん、これはまずまずだな

08101b
バイク好きのチイ君、グルット回って、品定めです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パラレル

にほんブログ村 花ブログへ
 ↑ランキングに参加していますので、ポチっと応援をよろしくお願いします

07yamasiro5c
                                                                                                                以前お目に掛けた様な気がしますが、チェックが無かったので、載せました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

階下に怪しいやつ・・・・・・

08101a
「階下に怪しいやつが、」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »