見付かっちゃった・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大きなお寺の駐車場の一角に一般に公開されて居るバラ園があります。去年初めて訪れて気に入って居ました。
駐車場に入って直ぐの所に、咲いて居るマダム・ヨーコです。
バラ園にあるアーチには、3種類くらいの花が咲きますが、去年見た花はもう痛んでいて、一重の小さな花が盛りでした
アーチを潜った時に一番先に目に入ったのは、オレンジ色の絞りの花に交ぜてブルーの花が植わって衝立のようになっていた一角です。
写真に取れませんでしたが、陰の方に咲いていた、一重の花には丸玉蜂が蜜を求めて沢山飛んでいました
1種他のバラとは離れてスクット茎を伸ばして咲いていた赤花です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日はローズゼラニュウムと初めて買ったハーブゼラニュウムです。
アメリカの友人が、「駄目かも知れないけれど」と小包の中に入れて送って呉れたローズゼラニュウムです。
親株は、年のせいか勢いが無くなって来ましたが、刺し芽が毎年元気です。
ハーブゼラニュウムが流行り始めた時に我が家に来た、アップルゼラニュウムです。
同じ時に買ったレモンゼラニュウムは、分家は元気らしいのですが、我が家のは、置き場所を変えた時に枯らしてしまいました。
ローズゼラニュウムの種類らしいのですが詳しい事は判りません。ベランダで一番大きくなっています。
大きな美しい花を咲かせるローズゼラニュウムの種類です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント