« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »
↑ランキングに参加しています、ポチット応援頂けると、更新の励みになります
何時もの散歩道を一寸変えたお宅の玄関先に白花のランタナを見つけました。 気がついたら、其のお宅の御近所にも見かけましたから、此方のお宅に影響されて居るのかと、面白く思いました。
ランタナは群れて咲いて居ることが多いのですが、たまに枝を伸ばして離れて咲いて居るのが可愛いです。
2009年11月30日 (月) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近の気温の上下に返り咲きの花が見られて嬉しいのですが、今年は喪中のお知らせが多くて心が痛みます。
ランタナの花は、寒さにあって色が冴えていました。
2009年11月29日 (日) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
おとーさんの所に行きたいんだよー
2009年11月28日 (土) ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
チイ君は外に出たいのに、ドアを開けてやらないので、すねてしまい此方を向いて呉れません。
2009年11月27日 (金) ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
抜いてしまったワイルドストロベリーの種が土に残って居たらしく、小さな芽が出た時には吃驚しました。
他のプランターにも出ていて、元気に葉を広げています。 春になったら、同じ鉢に植え替えてやろうと思っています。
此方は、駄目元で蒔いてみたローズマリーの種がたった1本芽を出してやっと10センチ程に伸びた、新米のローズマリーです。 未だグリーンネックレスの鉢に居候です。
2009年11月26日 (木) ベランダの花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
見ることの多いピラカンサですが、お宅毎に木の表情が違うのを楽しみます。
この木を乾かして、作ったオーナメントや小さなアレンジをドイツ製として売って居るのを見る事がありますが、実の生って居るのを見たのは、今年初めてです。
夏みかんは、未だ緑が勝っています。
2009年11月25日 (水) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
斑入りのヒイラギにも花が咲いていました
この色のサルビアは、中々良い色に写らなかったのですが、昨日はかなり近い色に写りました。
2009年11月24日 (火) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
シャッターの前に置かれたゼラニュウムが盆栽の様な形になっていました。
2009年11月23日 (月) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
上の花弁が強い風で散ってしまったのでしょう、残りの花弁が合わさって、「寒いーーー」と言って居るようでした。
寄りかかっている木蓮の蕾が目立ってきて居ますね。花は小さくなっていますが、ハイビスカスの赤が綺麗でした。
2009年11月22日 (日) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
花屋さんの店先はシクラメンのオンパレードです。
シクラメンのフリルが重なってまるで雪が積もったように見えます。
2009年11月21日 (土) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
八つ手の花を撮っていたら、アリが登ってきました。 以前お馴染みだった寿司屋の親父さんに、八つ手には少ないけれど毒が有るから、食べ物を盛ったりしないようにと言われていましたが、蜜には毒が無いのかと心配になりました。それとも毒が有るのは、葉だけなのでしょうか?
御近所のお宅の玄関先にある、半畳程の花壇のサルビアです。
2009年11月20日 (金) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
御近所の皇帝ダリアの昨日の花です。低い所に咲いていたので、嬉しくなりよく見ないでカメラに収めました。 よく見たら風切れたのでしょう、下の花弁が2枚切れかかっていました。
もう枯れかかっていましたが、カンナの花を見つけたので季節最後の、花の姿を写しました
2009年11月19日 (木) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
北風の当らない所に冴えたオレンジが目だって居ました
花が咲いて居るように見えましたが、紅葉した葉でした。
2009年11月18日 (水) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
このゼラニュウムは綺麗な紅葉になります。剪定して寒そうですが、もう新芽の用意は出来ているようです。
去年は実が成らなかった千両が、今年は去年の分もと言うほど、沢山実をつけました。 色は付き始めて未だ未熟ですが、正月には楽しめそうです。
2009年11月17日 (火) ベランダの花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
目に入った時、一瞬花と思いました。萩の木のあるお宅と知っていたのに。 黄色のグラデーションが見事でした。
此の斜め前のバラの垣根が見事なので、2年間知らずに通り過ぎていましたが。 バラの垣根が剪定されて、花が無くなった先日、有名な発明家の家と判りました。 派手な事のお好きな方らしく、看板が目立っていました。
2009年11月16日 (月) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
御近所の皇帝ダリアが強い風の中咲き始めていました。葉が風に靡いていますが、最近のカメラは、チャンと捉えてくれました。 気がついたら、虫がしがみついていました。 去年までは、背が高くて写すのに苦労しましたが、今年は枝別れしたからでしょう、少し低い所に花を付けています。
此方も背の高い木ですが、枝が伸びて下がっていたので、横顔を写す事ができました。 風に吹かれて、花弁がいたんでいます。
2009年11月15日 (日) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
今年は花を咲かせなかった、ベラドンナリリーの葉が立派に伸びてきました。間もなく伸びすぎて柔らかい葉は だらしの無い格好になるので、綺麗な姿をお目に掛けておきますね。
2009年11月14日 (土) ベランダの花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
お天気の良い日の陽射しに花の影もくっきりして居ます。
金柑?の実が色付いてきました。最近は東京でも、柑橘系の木増えてきましたね。
2009年11月13日 (金) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
初冬になって2輪目の花は大きく咲きました。
ベラドンナリリーの鉢に、居候のビオラです。今朝は8厘咲いています。
ガーデンシクラメンの、値引き品を買って来た時は、花が2輪しか有りませんでしたが、其の花は枯れて蕾が綺麗に開きました。 蕾は沢山出て来ているので、これからが楽しみです。
2009年11月12日 (木) ベランダの花 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
大文字草のネームカードが無ければ、何の花か判らないくらいに変わって来た大文字草です。
有名なジャム屋さんの入り口において有ったあせびに似た花です。
2009年11月11日 (水) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
左手にお父さんの仕事場があります。
お父さんが来ないので、仕方なく、オバサンと駐車場に来た見たけれど、チビコの姿は無かった
2009年11月10日 (火) ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨日のレッスンのアレンジです
花の量のわりに、大きな花器を使ったので、トリミングしました
炭籠に活けた方は、花器にあって、落ち着いて見えます
此方のアレンジは、経験の長さが作品に出ています。 Sカーブに活けたとの事ですが、クレッセントのラインも見えていますが、落ち着いたアレンジになっています。 基礎的にはカーネーションを中心に向けて詰めて刺すのを、反対に中心が離れていますが、全体的には纏まっています。
2009年11月 9日 (月) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
家が無くなった後の地面から色々な野草が茂って、昔の野原を経験できますが、此の空き地は同じ、えのころ草が茂って、其れが好い色に枯れていましたので、柔らかなベージュ色に暫く見とれていました
此方は北風の当らない所に咲いていた、アリッサム。紫と白が混ざって白いレースの裾飾りのふっくらスカートをはいた、少女が歩いてきそうでした。 同じ初冬の景色です。
2009年11月 8日 (日) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
新しい散歩道にガレージに温室を作ってある家がありました 初老のご夫婦が帰って来られた所に通り合わせて、お話も出来ましたが、花いっぱいのお家です。
上の蘭はバンダ、下はカトレアです。 ガレージの入り口においてある寄せ植えも綺麗でしたが、電池切れで写せませんでした。
2009年11月 7日 (土) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
新しいパン屋さんの散歩道を一寸足を伸ばした先に有った、お寺のススキです、大きな木に囲まれて居るからでしょう、 葉の痛みも少なく綺麗な穂が咲く前でした。
此方はかなり大きなお屋敷のアーチから伸びた枝に咲いていた3厘ほどの返り咲きのバラです。 綺麗な臙脂色に惹かれました。
2009年11月 6日 (金) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
チイ君の散歩に付き合いました
植え込みの草を夢中で食べているチイ君、「あぶらを舐めているわけではないよ」
もっと食べようかな
植え込みに飛び上がったチイ君にシャッターが間に合いません
2009年11月 5日 (木) ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
数日前の暑い日の事です。 少しずつ数が増えて来たカモ達も、橋の下で陽を避けていました
でも、二人連れのボートを見ると、餌をねだりに寄ってきました。
その時、此方側の池の端に常連の方が来ると、いっせいに 来てしまいました。 大きな緋鯉も2匹見えますね。 アヒルは、公園の住人です。
2009年11月 4日 (水) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
背の低い樅の木は、お店の装飾用でしょう。
ポインセチアも又新しい種類が入っていました。
2009年11月 3日 (火) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
↑ランキングに参加しています、ポチット応援頂けると、更新の励みになります ダイエーへの散歩道のお宅の塀の上のムベがやっと色付いてきました。
今年は風の為か、表面が斑になっています 百人一首の「むべ やまかぜを あらしというらん」をふざけた歌だと言った従兄弟が居ます。 風の上に山と言う字をつければ、嵐になるのを分解して歌にした、というのです。 それでムベの実物に出会った時に、印象が深く、名前を覚えました。
2009年11月 2日 (月) 花散歩 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
久振りにチビコに逢えました チイ君は知らん顔を装っていますが????
チビコは上から降りてきた人間が気になって居ますが、お兄チャンだったので、安心しています
お風呂に入って帰りに、未だチビコが居て、階段の上に居たチイ君は、一寸照れくさそう
見合ったまま、喧嘩するでもなく、遊ぶ風でもなく・・・・・
チイ君の手が上がっているのは、パンチの為ではなく、此の後駐車場に走って行き、チビコが後を追って駐車場 に行ってしまいました。
2009年11月 1日 (日) ペット | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント