長い事勉強をして居る生徒さんの作品ですが、グリーンだけのリースは、久し振りなので、苦労していました。
オーソドックスな形に、一寸豪華なリボンを飾って、左下に、以前使った天使を据えただけのリースですが、物語が出きそうです。
↑ランキングに参加しています、ポチット応援頂けると、 更新の励みになります
2009年12月17日 (木) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
先週作ったリースですが、オーナメントに気が向いていて、全体を写す事を忘れて居たので、アップしませんでしたが、ドイツの麦わら細工を見て頂きたくて、今日御紹介しました。
此方は、残りの材料で作ったミニのリースのこれも部分です。
2009年12月16日 (水) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
↑ランキングに参加しています、ポチット応援頂けると、更新の励みになります
大きなダリアの美しさに惹かれて他の花材をそろえました
少し角度を変えただけで、雰囲気が変わります
2009年12月 2日 (水) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
昨日のレッスンのアレンジです
花の量のわりに、大きな花器を使ったので、トリミングしました
炭籠に活けた方は、花器にあって、落ち着いて見えます
此方のアレンジは、経験の長さが作品に出ています。 Sカーブに活けたとの事ですが、クレッセントのラインも見えていますが、落ち着いたアレンジになっています。 基礎的にはカーネーションを中心に向けて詰めて刺すのを、反対に中心が離れていますが、全体的には纏まっています。
2009年11月 9日 (月) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
スリムなオーバルになっています。季節の花のアレンジです。
2009年10月11日 (日) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
オクラレウカの斑入りとピンクッションをメインのアレンジです。
ピンクッションも色が増えましたが、オレンジの花が主役に向いています
2009年9月17日 (木) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
同じ花材でも少し向きを変えたり、花器を変えて違う雰囲気になることをレッスンしてもらいました 沢桔梗が主役です
2009年9月14日 (月) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
角形の花器に秋の野をイメージしたアレンジをしていました。
2009年9月11日 (金) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
水引草をアレンジに使うのは、結構難しいのですが、如何しても季節には一度は使いたい花材です。 水引と同じ色の小輪のバラがあったので、上手く纏まったアレンジになっています。黄色のグロリオーサも小輪だったので、彩りに使えました
2009年9月10日 (木) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
手に障害が出て来て、力が弱くなって来た生徒さんのアレンジです。 直線的に差し込む活け方は、力が少なくても活けられると、レッスンを続けていらっしゃいます。
2009年9月 6日 (日) アレンジメント | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
アレンジメント ファッション・アクセサリ ベランダの花 ペット 展示会 文化・芸術 景色 果物・野菜 花倶楽部 花散歩 趣味
最近のコメント